1: 名無しさん@おーぷん 23/10/21(土) 19:02:54 ID:vcdT
情弱にもほどがあるで
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1697882574/
7: 名無しさん@おーぷん 23/10/21(土) 19:09:21 ID:RxgL
>>1
でも次にポルトガル人が意気揚々と沢山の銃を売りに来た時には既に日本国内で大量コピーされてて売れなかったエピソードすこ
でも次にポルトガル人が意気揚々と沢山の銃を売りに来た時には既に日本国内で大量コピーされてて売れなかったエピソードすこ
4: 名無しさん@おーぷん 23/10/21(土) 19:05:24 ID:gnTr
殺せばタダなのに
8: 名無しさん@おーぷん 23/10/21(土) 19:09:52 ID:RxgL
>>4
おはフィリピン人
おはフィリピン人
5: 名無しさん@おーぷん 23/10/21(土) 19:06:14 ID:NpRp
得なんだよなあ
10: 名無しさん@おーぷん 23/10/21(土) 19:10:03 ID:X63x
そっから見様見真似で鉄砲作れるようになったんやろな
12: 名無しさん@おーぷん 23/10/21(土) 19:11:09 ID:RxgL
元々日本人は金属加工が得意だったし薩摩藩領内だけで材料も手に入ったから薩摩藩が強大になった
13: 名無しさん@おーぷん 23/10/21(土) 19:17:22 ID:FdEu
そこでケチってたらワイら今頃ポルトガル語を話してる運命やろ
16: 名無しさん@おーぷん 23/10/21(土) 19:29:03 ID:KVto
知的財産権を2億で買ったという事で
17: 名無しさん@おーぷん 23/10/21(土) 19:39:00 ID:gaRe
当時の1両=現代円で60万円だから鉄砲1挺1700両ほどか
18: 名無しさん@おーぷん 23/10/21(土) 19:39:48 ID:Bifk
むしろちょっと金積まれてホイホイ最新兵器渡す方に問題がある
19: 名無しさん@おーぷん 23/10/21(土) 19:41:00 ID:gaRe
>>18
種子島に伝来した鉄砲はまだ兵器レベルの威力無くて鳥撃ち用だったはず
種子島に伝来した鉄砲はまだ兵器レベルの威力無くて鳥撃ち用だったはず
20: 名無しさん@おーぷん 23/10/21(土) 19:41:34 ID:Bifk
>>19
わざわざ積載量限られた船におもちゃ持ってきたんか?
わざわざ積載量限られた船におもちゃ持ってきたんか?
21: 名無しさん@おーぷん 23/10/21(土) 19:43:55 ID:gaRe
>>20
マゼランだったかバスコダガマだったかアジアのどっかの島に護身用に鉄砲持って上陸したら原住民に石投げつけられて十人以上死んだらしいな
マゼランだったかバスコダガマだったかアジアのどっかの島に護身用に鉄砲持って上陸したら原住民に石投げつけられて十人以上死んだらしいな
24: 名無しさん@おーぷん 23/10/21(土) 19:46:28 ID:Bifk
>>21
投石は昔からシンプルで強いな
持ち込まれたもの自体は戦争用ではなくともそれを戦争に使えるとこまで発展+量産させたのは大したもんやな
投石は昔からシンプルで強いな
持ち込まれたもの自体は戦争用ではなくともそれを戦争に使えるとこまで発展+量産させたのは大したもんやな
22: 名無しさん@おーぷん 23/10/21(土) 19:44:35 ID:NI1u
日本人が連発可能に改良してそれが大陸に逆輸入された模様
コメント
コメントする